玄関框・廊下リフォーム

2025年2月|京都市山科区 I様邸

■ リフォーム内容

I様邸では、玄関から廊下にかけての床約10㎡のリフォームを実施しました。
ぶかぶかしていた既存の床板は、カバー工法を用いて下地を補強し、その上から新しい床材を重ね貼りすることで、しっかりとした踏み心地を実現。
玄関の框(かまち)も既存の上から専用のリフォーム材で仕上げ、見た目と耐久性の両面を改善しました。
施工期間はわずか2日、費用は約20万円(税込)と、短期間・低コストで安心して歩ける玄関・廊下に生まれ変わりました。

Before

踏むたびにたわむ廊下

長年の使用により、床板の下地が弱くなり、歩くと沈み込むような感覚がありました。
ご家族の安全のため、早めの対応が必要な状態でした。

経年劣化が進んだ玄関框

玄関框は経年によるキズや色ムラが目立ち、来客時の印象にも影響する状態でした。

玄関框②

玄関框は長年の使用による摩耗や退色が目立つ状態でした。

After

補強された安心の廊下

既存の床をしっかり補強したうえで新しい床材を重ね貼りし、毎日安心して歩ける廊下へ。
見た目もナチュラルに整いました。

玄関框も美しく

新しい框材を取り入れることで、玄関の雰囲気が一変。

たわみのない、丈夫な玄関框に

自然な木目がアクセントとなり、和やかな玄関へと生まれ変わりました。

■ 物件概要

  • 所在地:京都市山科区
  • 施工主様:I様邸
  • 施工時期:2025年2月
  • 工事内容:玄関框、廊下のリフォーム 床約10㎡(既設の床板を補強した上からカバー工法による上貼り)
  • 施工期間:2日
  • 費用:約20万円(税込)
  • 施工ポイント:ぶかぶかした床板部分を補強、既設の床板の上に床板を重ね貼り、玄関框もリフォーム用の材料を使用、既設の框の上貼り、今までより丈夫な廊下、玄関の完成となりました。